>> 日本歯科審美学会セミナー委員長を務めることになりました
>>詳しくはこちら
>> 2010.11.1
歯科医師・衛生士・技工士の皆様へ
インプラントセミナーを開催いたします。ぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
>> 2010.10.22
ホワイトニング・アドバンストセミナーのコーディネーターを務めました。
>>詳しくはこちら
>> 2010.6.29
日本歯科審美学会の常任理事に就任いたしました。
>>詳しくはこちら
>> 2010.5.11
韓国で日本の最先端歯科治療について招待講演を行ってきました。
>>詳しくはこちら
>> 2009.10.07
ホームページ公開しました。

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
10:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
14:30-19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
●休診日 木曜日、日曜日、祝祭日
●土曜日の午後の診療は、16:30までとなります。

1本の歯が失われた場合
1本歯が抜け、その前後に歯がある場合、通常その両側の歯を土台にし、ブリッジと呼ばれる義歯を装着します。土台にする歯はたとえ健康な歯でも大きく削る必要があり、時には歯の神経を取らなければいけません。でも、インプラントにすれば隣りの歯を削る必要がなくなります。
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
特徴
この方は 1 本インプラントを埋入し、その上にセラミッククラウンを冠せ、ブリッジにすることなく、自然でよく咬める歯を取り戻せました。
奥歯が失われた場合
歯が抜けた場所の前後にしっかりとした歯が残っていればブリッジが出来ますが、片側にしか歯が残っていなければ、取り外し式の部分入れ歯を入れなければいけません。
でも、部分入れ歯は違和感が強く、入れ歯のバネを引っ掛ける歯にも大きな負担がかかり、しっかりと物を咬むことができません。
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
特徴
奥歯2本が失われ、部分入れ歯を入れるしかありませんでしたが、インプラントを2本埋入して、その上にセラミッククラウンを冠せ、入れ歯にすることなく、自然で、よく咬める歯を取り戻しました。
3本以上連続した歯を失った場合
連続した歯を3本以上失うと、通常固定性のブリッジはできません。取り外し式の入れ歯を入れる必要があります。
入れ歯は大きくなるほど違和感が強くなり、反対に咬む力は弱く、発音もしにくくなります。でも、インプラントにすれば違和感なく、自分の歯のように咬んだり発音したり出来ます。
治 療 前 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
治 療 後 |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴
下顎の左右の奥歯3本ずつ、計6本の歯を失い、大きな部分入れ歯を入れておられました。
6本のインプラントを埋入してセラミッククラウンを冠せ、よく咬めるようになり違和感も全くなくなりました。
治療費
この方の場合は、約246万円(税込み)となりました。
顎の骨が少なくインプラントが難しい場合
歯を失った部分の骨の厚さが薄い場合や、骨の幅が細い場合も、サイナスリフトや、GBR、骨移植、ソケットリフトなどの先端技術を修得した医師であれば、問題なくインプラントをすることが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
特徴
他院で上顎の骨が薄く、インプラントは無理だと言われた方ですが、サイナスリフト、人工骨移植を行い、4本のインプラントを埋入してセラミッククラウンを冠せ、しっかり咬めるようになりました。手術は静脈内鎮静を行い、うとうとしている間に終わりました。
治療費
この方の場合は、約218万円(税込み)となりました。
前歯のインプラント
前歯のインプラントの場合は特に、咬み合わせがよいだけでなく、美しい仕上がりでなければ優れたインプラントとは言えません。
技術も持った医師と技工士がタッグを組めば、天然の歯と区別がつかない自然で美しいインプラントが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療中 | 治療後 |
特徴
左右の前歯がない方で、左右に1本ずつ計2本のインプラントを埋入し、オールセラミッククラウンを冠せました。
天然の歯と見分けがつかない自然で美しい前歯を取り戻しました。
治療費
この方の場合は、約112万円(税込み)となりました。
歯が全くない場合
最先端の技術を駆使すれば、現在ほとんどどのようなケースでもインプラントは可能です。
もちろん全ての歯を失った方でも、インプラントによってまるで自分の歯のような咬み心地を取り戻すことが出来ます。
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
特徴
上顎に全く歯がなく、総入れ歯を入れていた方ですが、10本のインプラントを埋入し、その上に10本のセラミッククラウンと、4本のセラミックポンティックの計14本の歯を作り、自分の歯のようにしっかり咬めるようになりました。
手術は静脈内鎮静を行い、うとうとしている間に終わりました。
治療費
この方の場合は、約500万円(税込み)となりました。
プロフェッショナルクリーニング治療例
![]() |
![]() |
【治療前】 タバコのヤニやコーヒーなどの色素沈着でとても見た目が悪く不潔な印象を人にも与えていました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
【治療後】 クリーニングによって白く輝く歯を取り戻しました。 清潔で美しい口元は、人に与える印象も大きく変えます。 |
セラミッククラウン(メタルボンドクラウン)
【歯ぐきが黒ずみ不自然なさし歯の治療例】
![]() |
セラミッククラウンには通常金属の裏打ちがありますが治療技術が未熟な場合見た目が悪かったり歯ぐきが黒ずんだりします。 いっぽう高い技術を持った歯科医師と技工士が協力すれば天然の歯と見分けのつかない治療が可能です。 |
![]() |
|
![]() |
【乱ぐい歯や出っ歯の治療例】
![]() |
![]() |
歯並びをきれいにしたいけれども長い期間見た目の悪い矯正装置をつけられないという方にはセラミッククラウンによる治療が有効です。上の写真の方は美しい歯並びと白い歯を同時に手に入れることが出来ました。 下の写真の方は出っ歯で悩んでおられましたが整った口元を手に入れ生き生きとした自信ある表情になりました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
セラミッククラウン(オールセラミッククラウン)
![]() |
![]() |
オールセラミッククラウンには金属の裏打ちがないため、天然の歯とかわらない透明感が出せ、美しい自然な口元が取り戻せます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
セラミックブリッジ
【目立つ金歯・銀歯を健康的な白い歯に】
![]() |
保険治療で使う金属やプラスチックではとうてい得られないような透明感のある健康的な白い歯の輝きを取り戻せます。 |
![]() |
|
![]() |
セラミックインレー
【奥歯の金・銀の詰め物を自然な白い歯に】
![]() |
笑うと目立つ金属の詰め物もセラミックスなら天然の歯と見分けがつかないくらい自然に美しく治療出来ます。 |
![]() |
|
![]() |
ラミネートベニア
【歯の変色の治療例】
![]() |
歯の変色に悩む方にはラミネートベニアが有効です。 歯の表面をごくわずか削りそこに薄いセラミックスを貼り付ける治療方法で白く美しい歯明るい口元を得ることが出来ます。 |
![]() |
|
![]() |
【歯並びを治療した例】
![]() |
すきっ歯、程度の軽い乱ぐい歯などもこの方法で見違えるような美しい歯並びを作り出せます。 |
![]() |
|
![]() |
ハイブリッド・セラミック
※近日中に、追加予定です。いましばらくお待ち下さい。
ジルコニア・セラミック
※近日中に、追加予定です。いましばらくお待ち下さい。
矯正治療
歯並びが悪く、噛み合わせが悪いと、見た目ばかりでなく、健康にも悪い影響があります。
美しく健康的な歯並びを作るのが矯正治療です。
少し前まで、矯正治療は子どもだけのものと思われていたり、歯につける銀色の矯正装置の見た目が悪く、敬遠されたりしていましたが、現在はそんなことは全くありません。
年 齢
年齢が増すほど歯が動きにくいなどの問題はありますが、矯正治療はあらゆる年齢の方に出来ます。現在では子どもの矯正よりも成人矯正をする方の数のほうが増えてきています。
目立たない装置
歯につける矯正装置は今では白いセラミックブラケットが主流になっており、余り目立ちません。
舌側矯正
目立たない装置でも困るという方には歯の裏側に装置をつける舌側矯正があります。歯の表に装置をつける場合より治療期間は長くなりますが、装置は全く見えません。
【乱ぐい歯・八重歯の治療例】
![]() |
![]() |
顎が小さかったり、あごの大きさに対して歯の幅が大きい場合に起こります。 歯の生える場所が足りないので、凹凸に生えたり、重なり合って生えています。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
【出っ歯の治療例】
![]() |
![]() |
上の前歯や歯列全体が前に突き出ている状態をいいます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
【受け口の治療例】
![]() |
![]() |
下の前歯が上の前歯より前に出ています。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
※治療時期は、お子様から大人の方まで可能です。
※料金などお気軽にお問合せ下さい。